ロードホッパー

ロードホッパー
リアルホッパー名古屋のホームページはこちら↑↑↑

2025-07-15

めっちゃ夏ですねっ!

もう7月。ホント1週間が早過ぎです。さて、ようやく1340ショベルさんを関東のオーナーさんへお引渡し~。大事を取って夜に出発~。
お引き渡しの当日に既に完売のはずのRHNオリジナル・ロングサイドスタンドのみを持参され急遽お取付け。装着には専用のパーツが必要ですが、なんとかパーツをかき集めて装着出来ましたw。これが付くとクール度が増しますねっ!ベルトに干渉しないか定期的にチェックは宜しくお願いします。

出発前に試運転~。といってもベテランのオーナー様なの安心。EVOとのクセの違いを把握していただければオッケーです。
お別れ際は、定番のポーズで決めていただけました。安全運転でお帰り下さ~い。本当に長らくお待たせしてスミマセンでした。
お久しぶりのHomarさんご来店&久々のオイル交換~。オイルちょっと減ってましたよ。
スーパーお待たせ中のUPハンのショベルさん作業進めております~。タンクを載せる前にハーネスのまとめ直し。古くなってペキッと行きそうなカプラーは交換しながら進めますが、たまに手持ちがないと入手に苦労しますが、なるべく純正仕様にしております。...
外したついでにレンズ類は綺麗にしますが、ガラスなので特にテールレンズは気をつかっちゃいますね。(このパーツもいつまであるんかな~。。。)
北陸の1340ショベル号さんも作業を並行してすすめております。点検でバッテリーを外したところですが、+のメガケーブルがかなり曲がってしまってますので修正しときます。ひどいとカバーがめくれてショートする場合も過去にありましたので要注意箇所です。
週末のレッカー入庫のタイプ5さん。何故かよくベルトが切れるオーナー様。パーツがすぐにあるといいのですが。。。

 

2025-06-30

夏もそこまで来てますね?

梅雨もそろそろ明けますかね?今年は梅雨明けが早くていいわ~。夏本番前にオイル交換のWhiteさん&ツーi。また動画撮影の練習お願いしますね~。
オイル、バッテリー交換とOPからの異音の点検終わりましたのでいつでもお引き取りオッケーです。
このラインには、やっぱ”RH”マークが映えますね~。オーナー様からのご指定位置に貼付け。...あともう少しです。
UPハン仕様の1340ショベルさんは、AVONタイヤ入手困難な為、今回はDUROを装着~。タイヤに合わせていろいろ調整中~。
リヤフェンダーハーネスも新しくして取り付けます。タイヤと擦れてハーネスまでダメージがいってる場合もあるので要注意箇所ですね。
こちらのショベルさんも牛歩ですすんでおります。仕上がりまでもうしばらくお待ちくださいませ。
ロードホッパーの泣き所の1つのスピードメーター。液晶飛びの故障が一番多いです。今回も県外オーナー様からのSOS。すでに大半のモデルがメーカー廃盤になってしまいましたので汎用品をモディファイドしてボルトオンで取り付けれるようにしてお渡し~。
 

2025-06-14

梅雨ですね~...。

梅雨ですねぇ~。梅雨真っ只中の東海地方...早く梅雨明けして欲しいわ~。

さて、メンテでお預かりしていたタイプ5EVOさんのお引渡し~。毎度ご遠方からありがとうございます。安全運転でお帰り下さ~い。

夏ですね。この日差し。信号待ちの長老。
Haruさん5EVOのETCを新セキュリティ対応品に交換~。旧ETCが超しっかり取付されていたので、タンク、電装ボックス、バッテリーケース等々取り外しての作業~。テールランプの配線から電源をとってあるのをよく見かけますが型式NRB、TSBは電源カプラーがミッションの上あたりに隠れていますので、そのカプラーから電源は容易に取れます。
作業中になんかオイルタンクの動きがおかしいと思ったらオイルタンクのダンパーが千切れてました。これ取るのが一番厄介でしたわ。ねじロック全開(涙)。
カスタムのご相談?でご来店のHiroさんとタイプ5EVO。只今、繁忙期でして秋以降にプロジェクト進めましょう~♪。その後ろの車は数年ぶりに83登場。写真には写っていませんが、人もバイクもひと回りでっかくなってました。何よりお元気そうでいいわ~。
2年ぶりに登場の岐阜のIchiさんの限定EVO。夏色のいい色ですよねこのモデル。
関東のオーナーさまで北陸へツーリング中に不具合発生で急遽入庫のタイプ2iさん。他店購入のロードホッパーでも作業はさせていただいていますが、作業待ちで長期のお預かりとなってしまうケースが多いです~。その旨ご了承下さいますよう何卒宜しくお願いいたします~。
修理でお預かりしていた1520ショベルさんのお引渡し。いろいろカスタムプランもあるようで今後が楽しみですね~。
颯爽と走りさって行ってしまいました。...
Ropeさんからのご注文のフロントプーリーようやく入荷。このパーツもいつまであるのかちょっと心配ですな~。
1年ぶりにカスタマイズでお預かりした9iさん。エンジン無事にかかって良かった~。しばらくのお預かりとなりますが仕上がりを楽しみにお待ちください。きっと長いです。...
1年以上お待ちいただいてしまった1340ショベルさん。かなりお時間をいただいてしまって本当にすみません。仕上がりまでもう少々お待ちくださいませ。
こちらの1340ショベルさんも作業着手していますので仕上がりまで今しばらくお待ちください。
タイプ5iEVOさんはペイント仕上がり待ちです。外装が戻り次第作業を再開予定です~。
 

2025-05-25

イマイチ天気がぱっとしない日が続きますね...。

5月なのに梅雨のような日が続きますな~。異常気象?6月になったら梅雨明けとか。。。
1年ぶりに登場のShigeさん。お元気そうで良かった~。夏に向けてオイル交換も済ませて乗る気もUP⤴。
ワグナースタイルのリアマスターとIMレプリカマフラーのウインカー下付けは難しいわ~。結局、当初取付予定のウインカーで今のところ様子を見ます~。
かなり絶妙な位置な気がする。秘蔵のメーカーオプションだったフロントウインカーリロケーションキットを加工して取付け。
長さん時代の貴重なオーナー様。数年ぶりのご入庫となりましたが、当然、作業も盛りだくさんになってしまいました。しばらくのお預かりとなりますが宜しくお願いいたします~。ミラー上付けが新鮮に感じるのは私だけ...?。
ぶっ太いタイヤが装着されたタイプ5EVO。...新しいETCは準備出来ましたのでもう少々おまちください。
電源喪失SOSでお預りのショベルさん。他にも色々出てきましたが、なんとか先が見えてきました。近々には一旦お渡し出来そうです。
ホースの交換&取り回し変更に伴いガスコックを脱着したついでに動作チェック。ちゃんと仕事してるか確認しとかないと安心が出来ないのでね。このガスコック...。
1520ショベルで燃料の落ちが悪いのはこれだな~? 

2025-05-13

バイク乗りには良い季節ですね。

スーパーお久しぶりの蒲のHiroさん。あいかわらず元気満々のオーナー様。また、ツーリングで走れることを楽しみにしております~。
テストランでいきなりエンスト。不動となってしまった原因はこの部分でした。2010年モデルから採用されているパーツですが、最近調子悪く感じるのは私だけでしょうか...。
こちらは2009年までのサーキットブレーカー仕様。ただし、この仕様も生産から15年以上経過してますのでそろそろ調子悪い車両も出始めてます。予備は持っておきたいパーツですよー。
まだまだ走る続ける長老さま...。
Yoneさんの1520ショベルさん、ようやく南の方へ旅立っていきました。大変長らくお待たせいたしました。
しかし、ロードホッパー乗りは意外とMINIのオーナーさんも多い気がする...。
SOS入庫中の1520ショベルさん、合間合間のチェックになってしまいますが、怪しそうなところはチェンジさせていただきます~。
ツーリング途中のSOSでご来店いただいた関東のオーナー様。これから九州へツーリングに行かれるとのご様子。リアルホッパー東京でご購入されたとのことで何とかしたかったのですが、あいにく部品の持ち合わせがなく修理が出来ずにすみませんでした。
西のHiroさんへようやくお引渡し。いつも遠いところありがとうございます~。
お気をつけてお帰り下さ~い。

マジ、1340ショベル全力投球します。。。