昔、よーく見たBig DogとAmerican Iron Hoseにそっくり。。。でら懐かしい。バイクはホンダのVTさんです。
New SchoolとOld Schoolが微笑ましいわ~。
また、かからなくなる前に早目にお引き取り宜しくお願いいたします~。
オイル交換を始めたもののあまりに下回りが汚れているので、、、
中止して下回りの洗浄からスタート~。別料金発生。
リヤプーリー回りオイルまみれ車両のクラッチパックを分解チェック。乾式なのでスパスパ切れて良いのですが、その分減りや傷みも湿式クラッチに比べて早く交換することは良くありますが、近年の値上がり激しく(3倍位アップしかも品薄)今回はとりあえあずクリーニングして組付けて様子を見てみます~。
ロッドアジャスターのOリングがくたびれてくるとオイル飛散の原因のひとつにもなりますね。
Yoneさんの1520ショベルさん。今回は、純正のAVONが超値上がりと欠品という事でALLーSTATEの500-16を装着~。仕上がりはそれなりですが、高さがあるので乗り心地は◎だと思います。
最近発見!タンデム仕様の車両にはワンズ・ワーカーさんのサイドバックが絶妙に装着感がいいっすね。(既に廃盤みたいですが。)
MYGさんの5iさんからアイデアいただきました。(パクりました。)このサイズめっちゃいいですよ!!
あと、ブラス・ステップキット装着の車両でリヤ黒ステップは痛く思えますが、リヤキャリア黒と合わせると意外と目立たなくなりますね。(こっちの方が真鍮より目立たずいいかも。...)