ロードホッパー

ロードホッパー
リアルホッパー名古屋のホームページはこちら↑↑↑

2014-07-21

楽しくツーリングに行って来ました~。

(まほろば食堂のパーキングにて記念撮影)
みんな笑ってます~、いい写真!!!

7月20日(日)奈良公園までツーリングに行って来ました。

天気予報は金曜までは雨。土曜になって曇/晴という予報に変わり
それを信じてツーリング決行。
しかし、鈴鹿と奈良の山奥で少しだけ大雨にやられました。
でも、この時期の雨は冷たくて気持ちいいくらい。晴れればすぐ乾くし。...


さすが皆さん大人~。
7時45分にはしっかり集合。
予定通り8時に出発~。
途中でオーナーさん1名が加わり、第2集合場
所の御在所SAで早くも休憩&給油。更にもう1
名オーナーさん合流。台数が集まるとさすがに
見ごたえが増しますね!

そしていい天気~~~。
しかし、調子良く走るも5分後には大雨の中へ突入~。
たまらず、雨宿り。しばし休憩~。
(内心、みんな引き返したかったと思います...。)
西の空は明るくなって来たので雨が止むのを見計って
出発~。















途中の名阪国道も所々路面は濡れてましたが
走行には何の問題もなく、次の集合場所の針テラスへ到着~。

ここで、奈良のオーナーさんとご友人、金沢と大阪からオーナーさん合流~。

早速、ホッパー談議に花が咲きます!

そして、今回の奈良ツーリング現地リーダーのHiroさんからご挨拶を頂き、奈良公園へ向けて出発~。



いい感じのワインディングを走り、奈良公園へ到着~。しかし、駐車場の料金所で大渋滞~。
でも、平気平気、地元の人が居るのでショートカット(?)してすぐに駐輪完了~。











ガラが良いのか悪いのかわかりませんが
ダラダラ歩きのオーナーさん達...。

(だいぶん熱中症にやられて来てます。特に先生...。)



何回来ても飽きませんね。

うー何とも言えない空の色!サイコー。


そして恒例の柱。Ganさん挑戦するもNG。
普段のトレーニングで鍛えた胸板が通らなかっ
たとか。(本当は最近トレーニングさぼってるか
らお腹がつかえたんだと思います。)








予定を大幅に遅れて、昼食場所のまほろばキッチンへ到着。

途中、迷子になった2名が足を引っ張りバイキ
ングに間に合わず、フードコートで奈良名物を
堪能するもつかの間。

またもや雲行きが怪しくなって来ました。
まったりタイムも早々に切り上げ、奈良解散地点の針テラスに向けて出発。ここでKanさん、Futaさん両名は一般道走行を楽しみたいという事でお別れ。

針テラスで、奈良のオーナーさん達にお礼とお別れをし、最終解散地点の御在所SAへ。

帰りは、Kiyoさんのあおりもあってかペースが速い早い。鈴鹿で養老のKouさんとお別れ。

早々に御在所SAへ到着。
しかし、なぜかここででHanaさんが合流~。(なんかおいしそうにアイス食ってるし...。)



休憩&反省会を行い御在所SAで解散。
皆さん、お疲れ様でした。

事故、トラブル、違反無くツーリングが終えることが出来ました。。。
本当に楽しい1日でした。ご参加頂きありがとうございました。

次回も皆さん、いっしょに走りましょう!


今回参加者の皆様~

チーム奈良隊長のHiroさん&TYPE2

今回はいろいろお世話になりました。

機会がありましたら、また宜しくお願いします。

大阪から来てくれたJunさん&TYPE5Shovel
カスタムがCOOL~~~。

乗ってるオーナーさんはちょっとおちゃめ。

名古屋の長老ことKiyoさん&TYPE5Shovel

いつもダンで~。

着用ベストは30年前に結成していたShovel Hedes時代のものらしいです...。年期と気合で若いもんには負けません!

関ヶ原のホッパーと言えばこの人!

Kouさん&TYPE5EVO-B

毎回ご遠方からの参戦ありがとうございます!

ご存知、桜吹雪のKanさん&TYPE9i

しかし、この人写真写り良いですよね~。

もちろん実物もいいお人です。

2010年からのお付合いKeiさん&TYPE5i EVO-B

新車を納めさせて頂いた時は長野県民でしたが、今はお仕事で名古屋人になられたようです。

バンドもやられていてCOOLな人生を満喫されてますね~。

白ヘル&白シートのTYPE9iはYasuさん

2本出しマフラーもキマッてます!!!

とってもエネルギッシュなお方。
数少ないTYPE1乗りの美和町のHiroさん

ツーリングに前に入念(?)なメンテナンスでバイクも快調でしたよね?

とっても気風のいいお方。
金沢のロードホッパー界を取り仕切るのは
このお方、Futaさん&TYPE5i EVO-B

たぶん世界一積載量のあるロードホッパーだと思います。走行距離も4万キロを超えロードホッパーの耐久性を実証して頂いているオーナー様です。

今回のツーリングでアシスト頂きました。
Hiroさんのご友人の方々。

皆さん、おいおいにロードホッパーに乗換えして頂けるようです???

短い時間でしたがお世話になりました。

まおろば食堂から針テラスへもどる道中はとっても楽しかったです!!!

最後はこのお方。

Ganさん&TYPE9i

毎回、会を盛り上げて頂きありがとうございます!!!

これからも宜しくお願いします。


そして、私の写真は誰も取ってくれないので
ツーリングに使用したホッパーちゃんをご紹介。

昨夏登場のTYPE5Shovel。排気量が1520ccとでっかくなり、中でも一番の魅力は新車で買えるキャブ車ということ。
付いてるキャブはHSRというレース等で使用する種類のもの。なのでガスを沢山食いますが、その分アクセルを開けた時の爆発感は病み付きになります。
エンジンも1340ccの時のものよりスムーズに回るようで高速走行もかなりラクチンになりました。

欠点は燃費の悪さが挙げられますが、今回の高速道路の走行では80-100ペースで20km/L走ることが出来ました。市街地では15km/Lといことで、乗り方次第では燃費もそれなりに伸びます。

以上ご購入検討中の方のご参考になれば...。

次回は9月28日(日)を予定しています。

END