ロードホッパー

ロードホッパー
リアルホッパー名古屋のホームページはこちら↑↑↑

2019-07-22

もう少しで梅雨明けですかね?

フリー誌「オン・ザ・ロード ・マガジン」2019年夏号が入荷してまーす。今回はスミソニアン博物館の航空館とか載ってますよ。
さて、大変長らくお待たせ致しました。北区のHiroさん作業完了しましたので、いつでもお引き渡しオッケーです

スネにあたって邪魔な時もありますが、便利に使える時もありますねシーソーペダル。
新しいバイクをゲットして遊びに来て頂いたホッパーオーナー様。過去最高に似合っていないような。...さて、誰でしょうか?
少しだけ試乗させてもらいましたが、当たり前ですが良く出来た乗り易いバイクですねアーバン・ジーエス! 。
ハンドルをZバーに交換の1520ショベルちゃん。ノーマル・バーの前傾が決してキツイ訳ではありませんが、UPにするとやっぱラクかも...。
とりあえずこれで一旦ヨビ検行って来まーす。しかし、外の雨スゴイ降ってるな~。お願いだから持ち込みの時は止んでねと祈ってるところ。
こちらは最終モデルのタイプ2iのエアクリーナー回り。2011年以降でショベル以外のモデルは同じですが、特にこれからの時期はエンジンの温度上昇に伴い、ブリーザーの吹き出す量も増え、エアクリーナ内側にオイルが溜まりやすくなります。
溜まったオイルはエアクリーナーカバーをつたって下に垂れて来たり、走行風で後ろ側へ飛散し、ブリーザーから噴き出したオイルが方々へ飛散しますので、200-300キロ走行毎にエアクリーナーカバー(プラスネジ1個)を取り外して、中のオイルを拭き取るメンテナンスをお勧めします。
関西のHiroさんもようやく天候に恵まれて?お引き渡し。今回は修理と合わせて地味に各所カスタムさせて頂きました。長期休暇に合わせて、北海道、四国、九州と方々を1520ショベルでツーリングしてしまう強者オーナーさまです。夏のツーリングも安全運転で楽しんで来て下さ~い。
先週、車両の不調で入庫のタイプ5EVO-B。納車当時に45さんでCVチューン加工をして頂いたキャブも数万キロを走り今回はオーバーホール&点検に出してぴっかぴっかになって戻って来ました~。






ロードホッパーと良くマッチするFORKさんのエアクリーナ。プライマリー側のオイつル漏れも修理完了です~。








しかし、、青空の無い7月ですね~。あと、もう少しで梅雨明け!熱い夏がやって来るwー。