ロードホッパー

ロードホッパー
リアルホッパー名古屋のホームページはこちら↑↑↑

2022-05-05

ゴールデンウィークも後半ですね、、、

良い天気になりました、5月5日こどもの日ですね。先日チラッとご案内しました「サヨナラ隊長ツーリング」ですが、私は都合で参加出来ず先ほどお見送りしてきました。この時点では寂しい台数でしたが途中の合流地点ではかなり台数も増えてとても楽しツーリングになってるようです。。。ウラヤマシイ。。。
さて、BOで入荷待ちとなっていました新型のTC用VPクラッチ。OPENのモデルには必須のアイテムですが、クローズドプライマリーモデルへは正直あまり装着したことがありません。久々のクローズ用のVPクラッチ、HDのハイパワー化に伴って日々進化しているようで、以前に装着したEVO用と比べるとパーツ構成がなんかスゴイ。凄過ぎてコレ付けてもクラッチが軽くならないような気が。

こちらはオープンプライマリー車用のVPクラッチ。一時に入手が出来なくなっていましたが、今はフツーに購入出来るようになりました。※但し以前付属されていたカバーは付属されませんので装着後の突起物にはご注意下さいませ。





先ほどのVPクラッチをタイプ9iに装着~。あたり前ですが無事にクラッチの握りも軽くなって安心。まだテストランしていないのでちょっこと不安あり...。
ペイントの仕上がり待ちで作業が一時ストップしていたEVO-B君。只今、作業を急ピッチで再開しております。大変お待たせしてすみませんが仕上がりまでもうしばらくお待ちください~。
スプリンガーフォークも点検とリフレッシュをして組付けます。










こちらはオーナー様からのご依頼で支給されたリチウムイオンのバッテリー。たまに問合せをいただくリチウムバッテリー、装着した実績がないので今まで敬遠してましたが、初めて手に取ったらメッチャ!軽っ!これが使用出来たらバッテリー交換めちゃラクだわぁ~と喜び勇んで装着を進めましたがマイナス側に装着するアダプターが合わない...。削っても一抹の不安がありましたので一旦、安心のHD純正を装着~。残念。。。とりあえあずこれで検査は進めます。

Shigeさん1520ショベルちゃんは定期メンテで入庫。排気系のご相談もいただきましたが出来る範囲で頑張りますっ。








こちらの1340ショベルさんも作業を並行押して進めております~。Fatなタイヤに交換して迫力が増しましたっ! 












ValleyバレーさんのナインEVOさんも作業進めておりますのでお引き渡しまでもうしばらくお待ちくださいませ。