最近、よく見かけるのが1520ショベルでハネース5個イチのアース線の断線。裏側が結構ちぎれてることが多いので距離を走ってる車両は要チェックです。
こちらの1さんもいい感じになって来ました。
オーナーさんご指定のウインカーの装着中~。ステーが短すぎてすんなり装着できず。とりあえあず長めのP型クランプで仮組します。...
これだけ大きさが違うとイロイロと問題もありますわな~。
近頃、スポークの張替えがなぜか増えてます。錆サビの車両から、、、
定番のニップル錆サビ等々。
厄介なのがフロントローターを固定しているなまくらボルト。ロックタイトが多量に塗って取付けがしてるとボルトが舐めて取れない...。
ボルトに残ったロックタイトの除去が結構手間かかります。ひたすら地味に行います。